年 月 | 行き先 | 観光スポットここをクリックしてください | ポイント |
2009.05 | フィンランド |
ヘルシンキ大聖堂 テンペリアウキオ教会他 マーケット広場 エスプラナーディ通り タリンク・シリアライン |
国土の約8割が森林と湖沼や川におおわれたフィンランドは「森と湖の国」と呼ばれ、澄んだ空気とおいしい自然豊かな国です。また、サンタクロース、ムーミンの故郷としても有名です。 |
2009.05 | スウェーデン |
夜明けのバルト海 ストックホルムへ接近 市庁舎 王宮他ガムラ・スタン ストックホルムの街並 |
首都ストックホルムを境に平地が広がる南部と、険しい山々もあり厳しい自然の北部という異なる表情の地域からなります。ストックホルムは北欧随一の洗練された雰囲気が漂う街です。 |
2009.05 | ノルウェー |
ガルデモン フログネル公園 王宮 オスロの街並み ハダンゲルフィヨルドへ ハダンゲルフィヨルド グドヴァンゲンへ ソグネフィヨルド1 ソグネフィヨルド2 フロム鉄道 ベルゲンまで 世界遺産ブリッゲン地区 フロイエン山 ベルゲンの街並 |
スカンジナビア半島の西側に位置するノルウェー。西側沿岸には太古からの時と自然が造り上げたフィヨルドが点在し、豊かな自然に恵まれた国です。おいしいシーフードの宝庫でもあります。 |
2009.05 | デンマーク |
ニューハウン アメリエンボー宮殿・人魚姫の像 市庁舎広場・ローゼンボー宮殿 運河クルーズ@ 運河クルーズA ストロイエ カステレット要塞 ラウンド・タワー コペンハーゲンの街並 北欧ファッション |
デンマークはユトランド半島と400以上の島々からなる小さな国です。首都コペンハーゲンは「商人の港」を意味し、重厚な石造りの建物やカラフルな木造家屋、モダンな近代建築が織り成す街並みは、おとぎの国の首都にふさわしく美しい都市です。 |
2009.03 | 香 港 |
レパルスベイ アバディーン シンフォニーオブライツ 夜の香港 ヴィクトリアピークと二階建トラム 黄大仙 シーサイド・プロムナードから |
1997年にイギリスから中国に返還された香港。1841年、イギリスの植民地となった時点では、この地域は漁村の集りで「荒れた岩地」と呼ばれていたが、現在は高層ビル群が林立する、金融とグルメの人口700万国際都市。 |
2009.03 | マカオ |
夜の世界遺産 エキサイティングマカオ 媽閣廟 聖ポール天主堂 セナド広場 マカオタワー フィッシャーマンズ・ワーフ コロアン島 タイパ島 |
16世紀半ばにポルトガル人がマカオに居住を始めたことに始まり、東西の国際貿易港として、東アジアへの布教活動の拠点として発展。1999年にポルトガルから中国に返還され、今はカジノが楽しめるリゾート都市。 |
2008.09 | ニュージーランド |
往路 クライストチャーチ@ テカポ湖まで テカポ湖 トワイゼル プカキ湖 マウント・クック オマラマ ワナカ湖 アロータウンまで アロータウン クィーンズタウン テ・アナウまで ミラー湖・キャズム ミルフォード・サウンド@ ミルフォード・サウンドA テ・アナウ ダニーデンまで ダニーデン@ ダニーデンA ダニーデンB ダニーデンC ダニーデンD モエラキボルダー オマル オマルガーデン ティマル クライストチャーチA クライストチャーチB クライストチャーチC クライストチャーチD オークランド@ オークランドA オークランドB《完》 |
ニュージーランドは、わずか1000年前にマオリが人類として初めて移住し、その後18世紀からヨーロッパ人の移住がすすんだ歴史の浅い国です。1642年にオランダ人がニュージーランドを発見したものの執着することなく放置されていましたが、1796年にキャプテン・クックが発見するやその後ヨーロッパからの入植がすすみ、マオリとヨーロッパの伝統と文化が共存し、独自の文化を築いてきた国です。特にイギリスの影響を色濃く残しています。 |
2007.11 | スペイン |
バルセロナ1 バルセロナ2 バルセロナ3 バレンシア ラ・マンチャ1 グラダナ1 グラナダ2 グラナダ3 グラナダ4 ミハス マラガ セビリア1 セビリア2 セビリア3 コルドバ1 コルドバ2 ラ・マンチャ2 トレド1 トレド2 マドリッド1 セゴビア1 セゴビア2 マドリッド2 機上から |
11月17日から9日間、太陽と情熱の国スペインに行ってきました。スペインといえば、フラメンコと闘牛が有名ですが、サグラダ・ファミリアやアルハンブラ宮殿など世界遺産も多く、色んな民族と文化が融合するなんとも不思議な魅力が一杯の国です。 |
2006.11 | イタリア |
ミラノ1 ミラノ2 ヴェネチア1 ヴェネチア2 ヴェローナ ピサ フィレンチェ シエナ アッシジ ポンペイ1 ポンペイ2 ナポリ ローマ1 ローマ2 |
紀元前にスペインからエジプトまでを支配し隆盛を極めた古代ローマ、ルネッサンス全盛期の中心となったイタリア各地、そしてモダンな現在など、スケールの大きなイタリアの歴史と文化に触れてきました。 |
2005.12 | ハワイ |
オアフ島一周 ポリネシアカルチャセンター ポリネシアンショー マウイ島一周 ハレアカラ国立公園 カラカウア通、 アラモアナビーチ ダイヤモンドヘッド ワイキキビーチ ワイキキの夕景 ワイキキの夜明け |
永遠の楽園ハワイへ行ってきました。 日本からも近く、それほど暑くもなく湿気もなく、自然がそのまま残るリゾートです。機会があれば何度も行きたいところです。 |
2005.03 | トルコ |
イスタンブール旧市街@ イスタンブール旧市街A カッパドキア@ カッパドキアA カッパドキアB コンヤ パムッカレ エフェソス ベルガマ@ ベルガマA トロイ チャナッカレからイスタンブール イスタンブール旧市街B イスタンブール旧市街C |
トルコは、古代ローマ時代の遺跡、キリスト教時代のモザイク、イスラム教時代のモスクなど、東西文化が交流する国です。歴史的遺産やユニークな景観に恵まれ、世界遺産も豊富。またフランス料理、中国料理と並んで世界3大料理と言われる料理天国です。 |
200409 | ドイツ | 中世の宝石箱ローテンブルク、最古の大学があるハイデルベルク、中世都市が点在するロマンチック街道など。 | |
2004.09 | スイス | インターラーケン ユングフラウ グリンデルワルト ツェルマット マッターホルン ジュネーブへ |
美しい自然に囲まれた国スイス。インターラーケンを起点に、登山電車でユングフラウとマッターホルンに行ってきました。 なんと100年前にはすでに登山電車があったそうです! |
2004.09 | フランス | ノートルダム・ルーヴル セーヌ川クルーズ ヴェルサイユ モンマルトル エッフェル塔 夜のパリ フォンテーヌブロー バルビゾン |
世界のファッションをリードする街、花の都パリ、! ナポレオン以後、ヨーロッパの列強になった仏の首都! いまもその歴史を残しつつ、新たな歴史をつくりリードする街! |
![]() |
|||
本館気まぐれなデジカメ館 海外編その2 その3 | 国内編 |
文